石器時代

先輩のパソコンが調子が悪いというので、見てみました。
97年製のもう石器時代のWin98パソコンです。
メモリは4スロット使ってるけど32MB、ハードディスクは2台積んでるけど2GB+2GB。
調子が悪い原因は、OSの入ってるドライブの空き容量が5MBしかなくて、仮想メモリを作る場所が無いためにメモリ不足が起きているようす。
ファイルとかを別ドライブに移したり、アプリをアンインストールしたりしてみたんですが、結局改善しなかったので、ハードディスクを移植することにしました。
ちょうど30GBのが余ってたので、IDE<->USBの変換ケーブルを使って2GBのを丸ごと30GBのにコピーしてつなぎ直せば良かろうということで、やってみました。
ドライブ自体が認識できず。
続いて、8GB。
ドライブは認識できたけど、動かず。


仕方ないので、3GBのを使うことに。
が、時間も時間なので、作業は月曜に持ち越し。