Basic認証

この間Digest認証はやっつけたんですが、やっぱりBasic認証も必要と言うことで、Base64エンコードの処理をうちのシステム用に作ることに。
面倒くさいのかなあと思っていたら、思いの外あっさり片付いてしまい拍子抜けでした。
なぜ6bitに区切ってるのかは理解できなかったけど、なぜ同じ文字が多く出てくるのかと「=」があんなに出てくるのかはわかりました。
でも、これユーザー名とパスワードがそのまま通信に乗ってるのと大差ないような気がするんだけど、大丈夫なのかしら。
……ああ、それでDigest認証が出来たのね。


リッチな環境だとBasic認証やらDigest認証やらライブラリが用意されてて楽ちんなんだろうけど、HTTPすら自前で処理しないといけないからなあ。
もっと楽ちんになると良いのに。
まあ、中身がわからないブラックボックス弄ってるだけじゃつまらないし、何かあったときに困るんだろうけど。